O.Y.J.C(親父キャンプ友の会)
はじまりは爆弾低気圧が山形を襲った冬の日でした…
前回、シートゥーサミット鳥海山に出たのは7年前の2017年。
台風10号が日本列島を非常にゆっくりのスピードで進んでいた8月31日。
梅雨が開けた途端に連日の真夏日、猛暑日… そんな暑い夏に
7月、海の日の3連休。 オイラたちがテント張っている時間だけ雨でした(笑)
祝!聖地復活・・・ということで春の焚火の会は久々にこちらで
新年会も兼ねて河原で焚き火の会
ようやく涼しくなった今日この頃。 急に思い立ち焚き火キャンプへ。
海の日含めた三連休 天気が安定せず、雨が降ったり止んだり、かと思えば真夏日だったり・・・ そんな気まぐれな天候に振り回された、気まぐれなオヤジたちの戯れです(笑)
GWに家族を差し置いて、気の置けない親父どもと集う背徳感・・・
寒くなると焚き火が恋しくなりますね。 これはオイラだけではないみたい(笑)
今年の夏は何して遊ぶ?
みなさまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。 今年のGWは天気にも恵まれ、そして何よりコロナによる制限がない2年ぶりのGWになりましたね。
新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします
少しコロナも落ち着いたようだし、ちょっと焚き火でも・・・
コロナ禍になってから親父たちの集まりもめっきり減ってしまいました・・・
オリンピック開幕前にオヤジ達の修学旅行日帰り編を計画しました…
新年あけましておめでとうございます。 1日も早いコロナの収束を願いつつ、今年も適当にマイペースで生きていこうと思います。
コロナの影響で中々、MTGも開けないOYJC。 メッセンジャーでのやり取りで朝飯前の早朝登山。
ようやく念願の不動滝が木々の隙間から顔を出した! 午前7:17
薄暗い杉木立の中に通じる一本の道。 遠き昔、古の参拝者たちが蔵王の山頂、熊野岳を目指した信仰の道。
コロナによる自粛の間、一切の活動を休止していたOYJC ですが、先週約4ヶ月ぶりに今夏の活動についてMTG。
今年初キャンプはいつもの場所で、いつもの仲間と
すっかり年の瀬です。 雪のない師走ですが、徐々に腰も回復に向かっている模様。
お盆前にオヤジたちの夏休み。 今年は皆の都合が合わず、イベント参加は見送り、原点に帰って純粋にキャンプをすることに。 ==== ところが、夏休みの週末は色々予定があるもので、当初、東根のレークピア白水にて予定していたものの、結局いつもの唐松観音に…
オッス。おらナッツ! 最近息子と奥さんに構って貰えない、おらのご主人。GWには、おらばっかり引っ張りまわされたぞ〜!
しずかな朝。
なかなか到着しない仲間たちが心配でお酒もすすみません(笑) 心なしか焚き火も寂しそう。 ==== まず到着したのはMAさん。 到着早々、寝床の準備。 ワイルドなMAさんはタープの下に蚊帳を貼って寝るとのこと。 男だね〜!でも気持ちよさそう! 音信不通のMO…
子ども達の夏休みも終わり、灼熱のような暑さもひと段落。 いよいよオヤジたちの夏休みが始まります!
夏ですね。 Ryoが竜の巣って騒いでます(笑) 子どもたちが大きくなってしまったのに、夏になるとトトロが見たくなるおいらです。