雪遊び(スキー)
年の瀬も押し迫ってまいりました。 山形市内はほぼ雪が降らず、大変楽ちんな年末でございます。
新年あけましておめでとうございます。 今年はうさぎ年。飛躍の年にしたいものです・・・などと言いながら年末年始だらだら過ごしてしまいましたが(笑)
北京オリンピックも開幕し、日本選手の頑張りは一時コロナを忘れさせてくれますね
連日の感染者数更新・・・ まさか第六波がこんなに猛威をふるうとは・・・・・・
気がついたら年末
ようやく里の雪も融け、春の訪れを感じるようになりました。 先日、冬の間の汚れを落とすため、カングーの洗車をしたら、改めてブルーエトワールの色に心を奪われ・・・・・
もうそろそろ雪も勘弁してほしい…と感じる今日この頃。 でもまだ2月中旬。まだ降りますかね。
先日、たまたま信号で止まったら3333kmのゾロ目でした。 気温は氷点下1度。まだまだ寒い日が続きます。
今年おいらは年男! ひとは年をとると新しいことに挑戦することが段々面倒になってくるものです。 中学1年の次男Ryoは、若いのに出不精で、外遊びがあんまり好きではなく、超インドア青年。 そんな彼が珍しく、先日スキーに行った際、 「ボードやってみたい…
明けましておめでとうございます。 雪のない1月。雪掻き無いのは良いのですが、スキー場は心配です。
4月に入り、冬に逆戻りのここ山形です。 梅は咲いたが、桜はまだ。
三連休でしたが、世の中にマルマル三日間休み!って人はどのくらいいるのでしょう。 おいらの休みは成人の日のみ。またしてもRyoをスキーに誘ったら断られた。 天気が良すぎるので一人で氷瀑を見に行ってきました。
長男と2人きりでスキー。
久々の何もない休日。テスト勉強に追われるShuを置いて、嫌がるRyoとともに雪原を目指す。
いよいよオリンピックが来月から始まりますね。
今年もスキーシーズンがやってきました。 クリスマスイブの日、蔵王へ初滑りに!
三月中、週末ごとに部活に追われていたShuを連れて今シーズン終盤の蔵王へ。因みにこの日は4月1日渓流解禁日です・・・・
今年の正月は全く雪が無かった山形ですが、先週の大寒波でまとまった雪が降りました。
前日、Ryoが学校の親子スキー教室で一日中滑ってきたのが、悔しくてふくれっ面のShu。 仕方なく父は2日連チャンのスキーに出かけたのであった。
遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。 写真はRyoの正月の生け花です。
今年もこの季節がやってまいりました。 雪が降ると、心がそわそわしませんか? 毎日の雪かきは大変なのに、もっと降れと思う天邪鬼なおいらです。
皆さんあけましておめでとうございます。 今年は申年、申年生まれは誰もいない我が家ですが、見た目が猿の親子です(笑) 雪不足が心配される中、正月明け蔵王温泉スキー場に猿軍団で行って来ました。
今年の冬は、スキーに行く回数も減りました。 昨日滑り納めに蔵王へ。
懲りずにまたまたスキーです。 ボードには懲りたらしいShu。 水を得た魚のように滑りまくりました(笑)
先週末の三連休、Ryoはインフルエンザに。 仕方がないのでShuだけスキーに誘ったら、ボードをしてみたいとの返事。 そこでChiチャンのボードを借りて(ついに息子と嫁の靴のサイズが同じに)、おいらも7~8年ぶりのボードへ、出発!
いつの間にか今年も残り僅かとなりました。 昨日今シーズン初滑りに行って来ました。
この季節、休みになると決まってスキーなんだけど、経済的にも、気持ち的にもスキー場じゃない場所での雪遊びの方がおいらは好きだったりします。
年明け、息子たちもだいぶ上達したので、爺さんとスキーに行ってきました(笑)
先週末、急性中耳炎のRyoとChiチャンを置いて、久しぶりにShuと二人だけでスノーシューイングへ行ってきた。
雪国の冬の楽しみは、スキーってことでまたまた休日スキーです。