唐松観音前
12月に入りました。今年もあとひと月・・・
祝!聖地復活・・・ということで春の焚火の会は久々にこちらで
結局一冬かかった唐松観音の橋補修工事。
2月の後半、まだ雪が残る雨の日、ナッツとともに聖地へ
寒くなると焚き火が恋しくなりますね。 これはオイラだけではないみたい(笑)
新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます。 1日も早いコロナの収束を願いつつ、今年も適当にマイペースで生きていこうと思います。
今年初キャンプはいつもの場所で、いつもの仲間と
お盆前にオヤジたちの夏休み。 今年は皆の都合が合わず、イベント参加は見送り、原点に帰って純粋にキャンプをすることに。 ==== ところが、夏休みの週末は色々予定があるもので、当初、東根のレークピア白水にて予定していたものの、結局いつもの唐松観音に…
寒い夜に焚き火がしたくなり、いつものところへ。
季節は春撒くのに、4月〜5月の週末は休みが無い。 我慢できずに突然ですが平日ドタバタキャンプしました(笑) 略してドタキャン‼︎
今年も皆さんに声掛けて、親父キャンプ決行です。
まだ2月だというのに、変に暖かい週末・・・ 2回目の親父キャンプ 冬を開催しました。
今年のGW後半は、仕事が無く天気も良いらしく・・・・ということは、やっぱキャンプしかないでしょう!
久々の外遊びです。しかも子ども抜きです(笑)東北地方に寒波がやって来た先週末、だいぶ前から企画していたオヤジキャンプに行ってまいりました。企画した段階では、まさか雪中キャンプになるとは思ってなかったんだけど・・・土曜日の朝、起きてみると絶…
雪のない12月
キャンプに行ってから一週間以上も経ったのに、やっと記事アップです(笑) Shuと二人だけの男キャンプ。 午後4時到着、8時半撤収という短い(笑)キャンプだったけど、ブログで知り合った方に偶然会ったり、久しぶりに息子と男同士でしゃべったり、充…
テント設営後は二人で観音様にお参りに ついでにネイチャーストーブの薪拾い。
蔵王から帰ると、すぐに成沢のヤマザワで買出しする我が家。何でか~ Shuと二人で男キャンプ!に出掛けるためである。
釣りキチパパのキャンプ場レポ001 第一回は唐松観音前(キャンプ場)広場!
2日間の出来事はボクら親子2人だけのかけがえのない思い出 ボクらのベースキャンプ!
朝、テントを照らす朝日が息子とボクの目を覚ましてくれる。 昨夜8時に寝た息子は夜中、汗をかいたり寒がったりとばたばたしたけどかなり熟睡。ボクは独りテントから抜け出し、ネイチャーストーブでミニ焚き火。プリムスのストーブでお湯を沸かしコーヒーを…
「おとうさんあのおとなあに?」 「川の流れる音だよ」 「おとうさんなんでテントゆれるの?」 「風が強いんだ」 「おとしずかにしろ~!!」 「ZZZ…」 きっと不安だったんだろう。いつにも増してくっついてくる息子の寝顔を見ながら親としての嬉しさを噛みし…
「息子が産まれたら、二人だけでキャンプしたいよなあ」 「でも娘でも環境が整えば・・・行くかな」 「絶対娘は父親と二人でキャンプなんて行きません」 「息子だって野遊び嫌いだったら行かないかもよ」 結婚し子どもが産まれる前、Chiチャンとキャンプに行…