2019-01-01から1年間の記事一覧
すっかり年の瀬です。 雪のない師走ですが、徐々に腰も回復に向かっている模様。
昨年の今頃は、元気に自転車乗ったりナッツと山行ったりしてたんだよね。先々週から突然の腰痛に悩まされ、ナッツの散歩さえchiチャンに任せる始末。 接骨院と日帰り温泉の日々。 早く治さねば!
釣りキチパパのキャンプ場レポート第9弾! 今回は県外になります、曽原湖オートキャンプ場です。 ==== レポートと銘打ってますが、ここは一度しか行った事ありません(笑) それでも紹介したいのは、福島裏磐梯には数多くのキャンプ場がありますが、それぞれ…
三連休、久々の秋晴れが続いているのに、息子たちの大会三連チャン。 今朝も体育館の駐車場から秋空を眺めています。
いつのまにか、世間は空前のキャンプブームだそうで、連休ともなればキャンプ場は激混みだとか。
釣りキチパパのキャンプ場レポート! 第8弾は寒河江市いこいの森! ==== 近場で低料金といえば、いこいの森でしょう。ちょっと前までは知る人ぞ知る的なキャンプ場でしたが、昨今のキャンプブームとSNSの普及により人気が出たキャンプ場ともいえます。 お…
釣りキチパパのキャンプ場レポート! 第7弾は月山弓張平オートキャンプ場 ==== ここは我が家からも近く、標高も高いので快適です。サイトも設備も清潔ですし、ちょっと車を出せば志津温泉もあります。月山へのトレッキングや弓張平の公園とアクティビティー…
昔々にやっていたキャンプ場レポなどを更新してみます(笑) ==== 標高1,000の高地のため、真夏でも比較的涼しい。昨今の猛暑日には30度超えてるかなぁ。 とにかく安い、広いが売りであり、リゾート地のオートキャンプ場とは真逆にある昭和の香り漂う野営場…
秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか? 古い記事を整理してたら、ナチュログ EASYなるアプリが…お試し投稿です。
ついに我が家にアルパカちゃんがやって来た。
大マスを求め、大井沢C&Rへ。 今回は平日休みを利用してフィッシングキャンプ!
季節はすっかり秋ですが、今回の記事は夏休みのお出かけ。アップするの忘れてました。今年の夏は息子たち2人とも部活が忙しく、夫婦2人でと考えていたところ、中学校のほうは先生方の働き方改革のせいなのか、夏休みの稽古はスカスカ(笑)高校はほぼほぼ…
お盆明けの週末。shuが新潟の長岡に遠征だというので、応援がてらひとり幕営。 片道230キロのほぼ一人旅!
お盆前にオヤジたちの夏休み。 今年は皆の都合が合わず、イベント参加は見送り、原点に帰って純粋にキャンプをすることに。 ==== ところが、夏休みの週末は色々予定があるもので、当初、東根のレークピア白水にて予定していたものの、結局いつもの唐松観音に…
連日の暑さに、参ってます!
今年のツールは面白い!
最近帰宅すると、喜んで迎えてくれるのは愛犬だけです(涙)
初夏を通り過ぎて、真夏日になった日。 あんまり暑いのでイワナ釣りに行ってきました。
オッス。おらナッツ! 最近息子と奥さんに構って貰えない、おらのご主人。GWには、おらばっかり引っ張りまわされたぞ〜!
フライフィッシングは、桜が咲く頃から本格的なシーズンインです。
朝散歩しながら、川の様子を見る。
4月に入り、冬に逆戻りのここ山形です。 梅は咲いたが、桜はまだ。
子どもたちがお世話になっている道場の卒業納会にて、家族4人でパシャリ(笑)
今年の3月は忙しい…
10年前、樹氷ライトアップの20周年の年に家族みんなで樹氷を見に行った。 その時の乗車券。 10年後の30周年の年の無料乗車券付き!
今年の冬はなんか変だ。
今年はShuの受験&卒業、Ryoの卒業が重なっているので何だか慌ただしい。
三連休でしたが、世の中にマルマル三日間休み!って人はどのくらいいるのでしょう。 おいらの休みは成人の日のみ。またしてもRyoをスキーに誘ったら断られた。 天気が良すぎるので一人で氷瀑を見に行ってきました。
どうも、あけましておめでとうございます! 新年早々、うちの三男坊は去勢の為、手術中。