2016-01-01から1年間の記事一覧
今年も間も無く暮れようとしております。
何かと今年話題のこれに、遅ればせながら行ってまいりました。
今年もこの季節がやってまいりました。 雪が降ると、心がそわそわしませんか? 毎日の雪かきは大変なのに、もっと降れと思う天邪鬼なおいらです。
12月に入りました。今年もあと少し。 先週の勤労感謝の日、久々に家族4人でお出かけです。
ようやく地元の山、蔵王も初冠雪。 季節は一気に冬へと加速しますね。
10月最後の日、学校が代休で暇してるShuを誘ってサイクリングに出かけました。
周りの山々からは初冠雪の便りも届き始めましたね。 天気が良くても肌寒い日が多くなり、秋の深まりを感じております。 蔵王への紅葉狩りと迷ったのですが、お隣は宮城県の作並渓流釣り場へ子どもたちと行ってきました。 さあ我が家の子どもたち、フライで魚…
朝晩めっきり寒くなり、先日今シーズン初の暖房をつけた我が家です。
もう渓流も禁漁になってしまった10月。次男Ryoの代休とおいらの休みが重なってしまった。 ということで今回は寒河江川のんびり子連れフライフィッシングの旅である(笑)
暑い夏も過ぎ去り、穏やかな秋の訪れです。 自転車もちょうどいい季節ですなぁ。
騒がしい夏休みもようやく終わりましたが、残暑はまだまだ続くようです。 今年は台風の当たり年のようで、東北でも各地で大変な被害がありました。 実は我が家も夏休み唯一のお出かけの日に、台風直撃という事で泣く泣く宿をキャンセルする事態が発生しまし…
暑い日が続いております。 連日暑い日は川遊びをしている我が家ですが、毎年のように川での水遊びでは死亡事故が起こりますね。
天気予報は36°C! 倒れる前に川に至急避難しました(笑)
ようやくここ山形も梅雨が明けました。 いつまでも少年の心を忘れない素敵なオヤジキャンプ友の会の夏の陣。 今回はNPO法人ブナの森さんが主催する「最上川カヌー探訪」へ参戦。 NPOブナの森さん 朝日町雪谷から寒河江までの23キロをひいひい言いながら漕い…
梅雨のこの時期、なかなか自分の休みとお天気が合致することって珍しいですよね。 昨日、折角の晴れ、でも前の晩飲み会・・・どうしようかなぁ。
あんまり天気の良くなかった日曜日。前々から気なっていたFLATさんへボルダリングに行ってきました。 FLATさん 詳しくはこちら
今までブログではアップしたことなかったですが、実は次男Ryoは生け花してます。 しかも池坊。
ここ山形も梅雨入りした模様です。 この時期の山形といえば…そうサクランボです。
平日休み、それも1日フリー!
日曜日、午後からちょっとだけ時間が出来た。
我が家の次男坊。いつまでもちっちゃいと思ってたら・・・・もう4年生!
いつも向かう川に悩む。時間を優先して近場の川か、それとも魚影の濃い確実な川か。 おいらの釣行はあんまり時間が無い場合が多い。大抵半日だったり… すると近場の川でも、魚の付いている場所がわかっているいつものポイントに向かってしまう。
今年のGWは本当にノープラン。それもこの春から中学生になったShuの部活がどうなるかわからなかったから。 でも1年生の本入部は連休明けということで、急に思い立ちキャンプへ出発!
連休中の野遊び第一弾は、山形市から見える瀧山登山へ。
先日は頑張って子供たちに付き合い、2日連続コナンと過ごしたおいらです。 ということで今日は半日だけですが、オヤジの休日!
皆さまGWはいかがお過ごしでしょうか? 何で山形にコナンカフェなのか謎ですが、子供たちにせがまれ行ってきましたよ。
間も無くGWですね。カレンダー通りに休める人や、テレビで言うような10連休の人っているんでしょうか。
山形の渓流解禁が4月1日になってから、解禁当初は雪代で釣りにならない日が多かったのですが、今年はやっぱり積雪少ないんですかね。 いつもの川は濁りも無く平水でした。
いつになく春の訪れが早い今年。10日の日曜日には山形市内は桜満開との情報。 有名どこはどこも渋滞です。天邪鬼な我が家はちょっと離れた市内長谷堂城址へ。
3月末に長男shuの卒業記念旅行に行ってきました。