Our Base Camp!

ボクらは今日も旅に出る 山へ 川へ 見知らぬ土地へ 人生が旅ならば 気に入った場所すべてがボクらのBase Camp

春なのに・・・

節分も過ぎ暦の上では「立春」。

実はおいらこの「二十四節気」が結構好きなのだ(笑)。好きというのはちょっと変かもしれないけど、その言葉に込められた意味をしみじみ感じると日本の四季というものが敏感に感じ取れるからだ。

簡単に説明すると、一年を十五日ずつ二十四等分したのが「二十四節気」といわれるものである。一般的に広く知られているものには「立春」「春分」「夏至」「秋分」「冬至」などがあるけど、その他にも素敵な言葉がたくさんある。

例えば「雨水」。今年は2月19日にあたるけど、雪や氷が融けて雨や水になるという意味。長く寒い冬を乗り越えて、もう少しで春が来るよというような思いが込められた言葉だ。

最近は天気予報のキャスターぐらいしか使わなくなってしまった観のある「二十四節気」だけど、日々忙しく過ごしている中で、ふと今日は「○○だなあ」なんて暦と実際の季節を味わえるようなゆったりとした時間を過ごすのも悪くはないと思う。昔の人は実際にこの「二十四節気」を大きな季節の流れとして感じ取れたし、感じ取れるほど自然というか季節というものに接していたに違いない。でも今の現代社会というものは季節や自然というものから、あまりにも離れて生活してしまっているんじゃないかと思う。スーパーマーケットに行けば、旬の野菜、旬の魚なんて分からないのも実情である。

だからこれからのスローライフにぜひ「二十四節気」を取り入れてはいかがでしょう(笑)。季節の移り変わりが楽しく実感できますよ(セールスマンか)。

立春2/4 雨水2/19 啓蟄3/5 春分3/20 清明4/4 穀雨4/20 立夏5/5 小満5/21 芒種6/5 夏至6/21 小暑7/7 大暑7/22 立秋8/7 処暑8/23 白露9/7 秋分9/23 寒露10/8 霜降10/23 立冬11/7 小雪11/22 大雪12/7 冬至12/21 小寒1/5 大寒1/20

ちなみに「二十四節気」は年によって若干ずれます。でも最近のカレンダーって「六曜」は載っているのに「二十四節気」が載っていないものが多いですね。

こんなことを書きながら、おいらは今年に入って2回目の医者通いをしております。前回は正月早々ノロにやられ、今回は「帯状疱疹」だそうです。トホホ・・・