Our Base Camp!

ボクらは今日も旅に出る 山へ 川へ 見知らぬ土地へ 人生が旅ならば 気に入った場所すべてがボクらのBase Camp

今シーズン終了と今シーズン始まり

f:id:turikichipapa35:20241004113857j:image

今年も渓流のシーズンが終了してしまいました・・・

今年は6月あたりから猛暑と大雨の繰り返しで9月に入っても真夏日が多く、また河川工事などの影響もあり、正直釣果はゼロ(ネットインする前に自動リリースした魚は居ましたが)

 

色々と言い訳ばかり書いてしまいましたが、こんな年は初めて。確かになんだかんだと忙しく釣りに行く回数も減っているのは事実ですが、9月最後の週末、退院したばかりのChiチャンの厚意もあり2日間とも半日だけ時間をもらい近所の川へ出向くもボウズ(笑)

10月の大井沢への釣行もどうしようかな・・・

 

とがっかりばかりもしていられないということで、秋冬キャンプはシーズンイン。

 

ついに禁断のアレに手を出してしまいました。

f:id:turikichipapa35:20241004113852j:image

SOOMLOOMのKKストーブ!

 

薪ストーブでの雪中キャンプに憧れたのは何年前だったでしょう。当時はホームセンターなどで扱っているホンマのスチール製の時計型薪ストーブをテント内に入れ、煙突とテントが干渉しないように三角の自家製ガードを取り付け云々と兎に角敷居が高かったのですが、昨今のキャンプブームのおかげでキャンプに特化した小型の薪ストーブが安価で手に入るようになり、テントの方もTC素材で当初からチムニーホールが取り付けてあるものが増え、ここ山形でも普通に煙突立てたテントが見られるようになりました。

 

こちらはステンレス製でピカピカ。
f:id:turikichipapa35:20241004113840j:image

煙突やスパークアレスターも全てストーブ内に収納可能。
f:id:turikichipapa35:20241004113844j:image

高さ調節のためにダンパー付きの煙突を追加で購入。
f:id:turikichipapa35:20241004113901j:image

オイラが持ってるテントはチムニーホールがついてるものは無いのでこちらも購入。

ストーブジャックと言うらしい。


f:id:turikichipapa35:20241004113848j:image

メインはコンフォートソロになるんだろうけど、パンダでも薪ストーブ入れられるらしいし、TCじゃないけどサーカス720でも使えるかな。

早く火入れをしたいのに肝心の休みはいつになることやら・・・